【映えすぎ注意!】パエリア風”海鮮”炊き込みご飯
04.Feb.2025
パエリア風海鮮炊き込みご飯!
【4人前の材料】
米200g
水200g
アサリ150g
海老8本
牡蠣8個
ムール貝5個
イカ80g
ミニパプリカ5個
アスパラ3本
マッシュルーム4個
ブラックオリーブ10粒
ニンニク2カケ
サフランひとつまみ
白ワイン50〜100cc
トマトソース大さじ2
レモン1個
パセリ3g
【作り方】
①海老は殻、セワタを取る。殻も使うので別にしておく。
イカは胴の部分を輪切り。
②アサリは砂抜きをする。砂抜き済みをご購入の場合は不要です。
※アサリの砂抜きは1%の塩分濃度の塩水(真水500mlに対して塩こさじ1杯)を作り、深さのあるバットやタッパーにシジミを平らに入れ、その塩水を注ぐ。
アルミホイルか光をふさぐ為の蓋をして常温で1時間ほど放置する。
この時、容器の中が暗くなっていないとアサリが活発になってくれません。シジミが灰色の液体を吐き出したのを確認できたら流水でよく洗って使います。
ムール貝は海藻を噛んでいる場合があるのでヒゲが出ていたら引き抜いておく。
牡蠣は今回、スーパーで売られているムキ牡蠣を使用したので洗っていませんが、殻から外して使う場合、割れた殻の混入に注意して下さい。心配であれば軽くすすぐ程度に水道水で洗ってくださいね。
食中毒になる可能性もありますので調理中、牡蠣で使った調理器具は他の調理器具と分け、しっかりと洗剤をつけて洗って下さいね。
③ブラックオリーブは5mmの輪切り。
アスパラは袴を取り、根本から包丁を刺し、すんなり切れる部分でカットしてピーラーで皮を剥き、5センチ幅にカット。
レモンは人数分に串切り。
パプリカは縦半分にして串切り。
パセリは微塵切り。
マッシュルームは1/4カット。
④ニンニクは半割りにして芽を取り除く。
⑤米に対して1:1の水にサフランをひとつまみ入れ色を出す。
⑥深鍋を用意し、オリーブオイルを大さじ4入れ海老の殻をいる。
香ばしい香りが出てきたら殻を引き上げニンニクを揚げるイメージで火入れし、ペースト状になるまで柔らかくする。
ニンニクオイルが出来たら塩をした①の海老、イカ、牡蠣をサッと炒め、(牡蠣の食中毒の恐れがありますので心配でしたらしっかり火を通す事をお勧めします、芯温が75℃で1分以上加熱です)バットに引き上げる。
⑦アサリ、ムール貝、白ワインを加え、蓋をして酒蒸しにする。
火が入ったら引き上げる。
⑧鍋に残った魚介類から出た出汁の中に洗ってないお米を加え、サフラン水、トマトソースを加えて10分ほど蓋をして炊いていく。
⑨お米が軽く炊き上がったら③を入れ、蓋をして野菜に火を入れる。
⑩野菜に火が通ったら軽く火を入れた①を見栄え良く並べて白ワインを振りかけ、蓋をして魚介類を温めるイメージで火を入れる。
⑪3分ほどで蓋を開け、魚介類が温まったらパセリをふりかけて完成です!
ホームパーティなどにも喜ばれる一品なので是非トライしてみてはいかがでしょうか!
最後まで読んで下さりありがとうございました😊
皆様の食事の時間が素敵なものになりますように🙏
僕のおすすめYouTubeです!
よかったら皆さんもチェックしてみてください👍
↓↓↓